ホーム > 市政情報 > 市議会 > 定例会一般質問 > 平成23年第3回定例会一般質問

ここから本文です。

更新日:2021年5月28日

平成23年第3回定例会一般質問

平成23年第3回(9月)いちき串木野市議会定例会一般質問

  • (1)場所 議会議事堂(串木野庁舎3階)
  • (2)日時及び質問者、質問の要旨

9月13日(火曜日)午前10時~


質問者

答弁者

質問の要旨

1

濵田 尚

市長
教育長

  1. スポーツの推進について
    • (1)多目的グラウンドも観覧スタンドが整備され、パークゴルフ場も多くの来場者で賑わっている。そして今年度は、テニスコートの建設も進んでいる。それに加え、隣接地には神村学園による人工芝サッカー場も建設中である。これらのことは、スポーツにより親しむ環境が整いつつあるといえる。今後は本市のスポーツをめぐる諸課題に体系的・計画的に取り組み、基本的な方向性を示すスポーツ推進計画が必要と考えるが伺う。
  2. 国道3号バイパスについて
    • (1)国道3号バイパスを市来駅前県道まで整備を望む声があるが、今後の整備計画について伺う。
    • (2)市政報告会などでも意見が出されたが、現在、幅員の広いバイパスが一旦停止で規制されている。変則的で大変危険な交差点であるが改善はなされないか伺う。
    • (3)街路樹の管理に行き届かない部分があるが、適正な管理を行うよう改善できないか。また、共生協働のまちづくりの一環として、道路の里親制度を導入し、地域一体での美化活動を推進してみてはどうか。

2

東 育代

市長
教育長

  1. マイバッグ運動とレジ袋削減(有料化)への取り組みについて
    • (1)他市と比較した時、本市のマイバッグ持参の現状はどうか。
    • (2)レジ袋の削減で、焼却費用も軽減されると思うがどうか。
    • (3)CO2(二酸化炭素)の排出削減で地球温暖化防止対策に貢献できると思うがどうか。
    • (4)マイバッグの推進とレジ袋の削減(有料化)へ向けた、消費者・事業者・行政の三者による調整会議の立ち上げについて問う。
  2. 不登校対策について
    • (1)本市の不登校児童生徒の現状について問う。
    • (2)中学校卒業後の進路状況はどのようになっているか。
    • (3)本市の教育支援センター事業について、現状の非常勤体制では十分な対応ができないと考えるが、今後の方向性を問う。
    • (4)不登校対策として、フリースクール土川学園との連携は考えられないか。

3

楮山 四夫

市長

  1. 農業振興について
    • (1)食の安全安心が叫ばれる今日、本市の食育推進計画、地産地消と学校教育の連携は図られているのか。
    • (2)ほ場整備地区の耕作放棄地が増加の傾向にあるが対策はどうか。
    • (3)県が提唱する持続的地域営農の確立に向けた本市の取り組みはどうか。
    • (4)TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)参加阻止と米の先物取引市場の開設について、市長の見解を問う。
  2. 高齢者福祉対策について
    • (1)収入が少ない高齢者の老人保健施設利用について、利用負担金との差額(不足額)に対する支援措置は考えられないか。
    • (2)高齢者福祉センターやシルバー人材センター等の高齢者公共施設にもAEDが必要と思うがどうか。
    • (3)買物弱者といわれる高齢者への対策は考えられないか。

4

西中間義德

市長
教育長

  1. 視覚障がい者への情報バリアフリー化について
    • (1)視覚障がい者などに音声コードを導入すべきではないか。
  2. 防災について
    • (1)防災意識を高めるために、市の防災の日を制定することは考えられないか。
    • (2)学校での防災教育の充実について伺う。
    • (3)防災メール配信システムの導入について伺う。
  3. 熱中症対策について
    • (1)本市の熱中症の現状について伺う。
    • (2)高齢世帯の予防策はどのように考えているか。
    • (3)学校,体育施設への予防策はどのように考えているか。
  4. ドクターヘリについて
    • (1)ドクターヘリの利用のメリットについて伺う。
    • (2)ドクターヘリの活用についてどのように考えているか。

9月14日(水曜日)午前10時~


質問者

答弁者

質問の要旨

1

西別府 治

市長
教育長

  1. 里山と耕作放棄地の管理と環境保全対策について
    • (1)里山と耕作放棄地の再生策について伺う。
    • (2)増大する鳥獣被害への対応について、有害鳥獣捕獲対策協議会の年間捕獲計画と駆除隊の現状について伺う。
    • (3)里山に隣接する集落維持の為の環境整備(特に合併浄化槽の設置、促進対策)について伺う。
  2. 全国に発信できる薩摩藩英国留学生記念館(仮称)建設について
    • (1)安定した集客力を確保するため、ソフト面を重視した方向性について伺う。
    • (2)市民参加による記念館完成前からの情報発信について伺う。
    • (3)ランニングコストや財政コスト等について伺う。

2

中里 純人

市長
教育長

  1. 放射能の影響について
    • (1)本市では、岩手・宮城県のがれき受入れを表明しているが、受入れ判断の根拠・基準等は何か。
    • (2)受入れの手順はどうなっているか。市民の声、議会の意見等についての対応はどうか。
    • (3)放射線被害の原因となる、がれき受け入れの白紙撤回を申し入れるべきではないか。
    • (4)学校教育では、放射能の正しい知識や原発についてどう取り組んでいるのか。また、食品汚染が長期化することから、学校給食についてはどのような対策を講じるのか。
  2. 「電源立地地域対策交付金」の運用の見直しについて
    交付金は原発の新設・増設では増額、既設では発電実績に応じて決定するように変更があった。
    • (1)見直しは原発を再稼動する手段ではないか。見直しの影響をどう認識しているのか。
    • (2)撤回するよう申し入れるべきと考えるが見解を伺う。

3

東 勝巳

市長
教育長

  1. 川内原子力発電所3号機増設計画の白紙撤回、1号機,2号機の再稼動の中止について
  2. 国策による原発推進教育について
  3. 東日本大地震、大津波、原発事故は本市の防災対策の改善、変更を求めているのではないか。
  4. 本市の基幹産業である農林水産業の現状と振興策について
  5. 本市の高すぎる国保税は引き下げができるのではないか。
  6. 第二次いちき串木野市行政改革大綱について
  7. 市道下石野線、山之神橋に歩道橋の併設を

4

福田 清宏

市長
教育長

  1. 防災対策について
    • (1)新生町公民館地内から御倉山への避難道路について伺う。
      1. 新生町公民館の敷地内から御倉山への歩道橋の設置
      2. 電動カー等の通行の為の歩道の改修
      3. 既設階段入り口にある防犯灯の位置と遊歩道の整備
    • (2)浦和町公民館地内から御倉山への避難道路について伺う。
      1. 既設階段から山への歩道
    • (3)串木野高齢者福祉センター及び健康増進センターの屋上への階段設置について伺う。
    • (4)御倉山の遊歩道の整備について伺う。
    • (5)旧無線局南側の急傾斜地の除草等について伺う。
  2. ごみの収集について
    • (1)御倉山の落葉をごみ袋等の支給により、一般ごみと共に、収集する方策について伺う。
  3. 住居表示の変更について
    • (1)今定例会の議案にあるように、平成23年10月11日から施行するにあたり、不都合はおきていないか伺う。
      1. 企業・商店の包装紙・ラベル等の在庫について
      2. 郵便番号の公表について
  4. 総合体育館建設について
    • (1)合併特例債を活用する事業には、国・県の各種補助制度は使えないのか伺う。
    • (2)設計は、1フロアーだけの委託か伺う。
  5. さのさ祭りについて
    • (1)祭り後の実行委員会では、どのようなことが話し合われ、次回の開催は、どのようになるのか伺う。
  6. 国体記念相撲大会の主催について
    • (1)今年の大会では、本市は、主催から後援になっていたが、何か不都合があったのか伺う。
  7. 本浦地区交流センターについて
    • (1)今後の見通しについて伺う。
      1. 今議会に上程された土地の購入等の予算が、可決された後、建設に至るまでの日程について
      2. 設計の段階において、地元との話し合いはなされるか。

*会議の模様は傍聴することができます。

お問い合わせ

いちき串木野市役所議会事務局 

〒896-8601 鹿児島県いちき串木野市昭和通133番地1

電話:0996-33-5648

ファクス:0996-32-3124

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?