Ichikikushikino-Tourguide2013

Ichikikushikino-Tourguide2013 page 11/72

電子ブックを開く

このページは Ichikikushikino-Tourguide2013 の電子ブックに掲載されている11ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
お仮屋跡E-4●いちき串木野市湊町●交通アクセス南九州西回り自動車道市来インターより車で10分JR市来駅より徒歩25分市来地頭であった市来氏が滅亡した後、島津の直轄地となり島津配下の者が地頭となり、治めるよう....

お仮屋跡E-4●いちき串木野市湊町●交通アクセス南九州西回り自動車道市来インターより車で10分JR市来駅より徒歩25分市来地頭であった市来氏が滅亡した後、島津の直轄地となり島津配下の者が地頭となり、治めるようになりました。市来の地頭館は、現在の市来庁舎の敷地内に建っていました。この館をお仮屋といいます。お仮屋では、役所の様な仕事を行い、時には藩主が参勤交代の際立ち寄ったりしたこともありました。川口番所跡E-4●いちき串木野市湊町●交通アクセス南九州西回り自動車道市来インターより車で5分JR市来駅より徒歩25分江戸時代、島津藩では重要な港に、御船奉行を置き、密貿易を取り締っていました。当時の市来湊は、九州各地から船が出入りして栄えた港で、島津藩はここにも番所を置いて取り締っていました。来迎寺墓塔群●いちき串木野市大里●交通アクセス南九州西回り自動車道市来インターより車で5分JR市来駅より車で15分市来を古くから統治していた市来氏歴代のお墓が建てられています。市来氏は惟宗姓を持ち、後から地頭として赴任してきた同じ姓を持つ島津氏と張り合い、時代によっては敵となり味方となって市来を統治し続けましたが、寛政3(1462)年市来久家・忠家親子の時、島津氏により滅ぼされてしまいました。墓塔群内には、島津家初代忠久の母とされる丹後局のお墓があります。C-5 C-5金鐘寺跡●いちき串木野市大里●交通アクセス南九州西回り自動車道市来インターより車で5分JR市来駅より車で10分永和3(1337)年市来氏は大阪出身の了堂和尚を招いて開山しました。当時は七堂伽藍が建ち並び、末寺が全国に49にも及ぶ隆盛を誇っていましたが、明治2年の廃仏毀釈により廃寺となりました。いちき串木野観光ガイド09