Ichikikushikino-Tourguide2013

Ichikikushikino-Tourguide2013 page 61/72

電子ブックを開く

このページは Ichikikushikino-Tourguide2013 の電子ブックに掲載されている61ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
若松蔵(若松酒造(株))■所いちき串木野市湊町1-182■? 0996-36-5008■休土・日曜・祝日■営8:30~17:30E-5享保4年(1719年)創醸、屋号を「湊の酒屋」としていた歴史の古い本格焼酎蔵です。(有)白石酒造F-5■所いちき串....

若松蔵(若松酒造(株))■所いちき串木野市湊町1-182■? 0996-36-5008■休土・日曜・祝日■営8:30~17:30E-5享保4年(1719年)創醸、屋号を「湊の酒屋」としていた歴史の古い本格焼酎蔵です。(有)白石酒造F-5■所いちき串木野市湊町1-342■? 0996-36-2058■休第2・4土、日曜、祝日■営8:00~17:00歴史は古く、江戸時代には清酒を製造していたとの記録も残っています。現在は芋焼酎のみを製造しており、家族と3人の蔵子を中心に地域の方々の力を借りて仕込みを行っています。田崎酒造(株)■所いちき串木野市大里696■? 0996-36-3000■休土・日曜■営8:00~17:00大和桜酒造(株)■所いちき串木野市湊町3-125■? 0996-36-2032■休不定休■営10:00~17:00松崎酒造(名)C-5 F-5 C-5■所いちき串木野市大里236-2■? 0996-36-5485■休日曜、祝日■営7:3 0 ~ 1 9:0 0石室を麹室として利用し、焼酎では難しいと言われていた原酒の長期貯蔵による熟成で、芳酵で深い味わいある本格的熟成焼酎を完成させるなど、新酒を出さない蔵としても有名です。薩摩半島・市来湊で百数十年来、今も本格手造りの焼酎を醸し続けている蔵元です。全品甕壷仕込み。いいものはいい。本物は旨い。明治42年、市来地区で初めて芋焼酎を造った松﨑吉次郎が創業者。酒名は七福神の一人「大黒天」にちなんだものです。いちき串木野観光ガイド59