区分 | 事務 | 情報 |
条例別表第1の1の項及び別表第2の1の項 | 子ども医療費助成金の受給資格者証の交付及び更新に係る申請の受理並びに決定に関する事務、助成金の支給に係る申請及び届の受理並びに決定に関する事務並びに助成金の返還に関する事務 | 当該申請及び届に係る者の次に掲げる情報 (1) 医療保険各法(健康保険法(大正11年法律第70号)、船員保険法(昭和14年法律第73号)、私立学校教職員共済法(昭和28年法律第245号)、国家公務員共済組合法(昭和33年法律第128号)、国民健康保険法(昭和33年法律第192号)若しくは地方公務員等共済組合法(昭和37年法律第152号)をいう。)又は高齢者の医療の確保に関する法律(昭和57年法律第80号)による医療に関する給付の支給又は保険料の徴収に関する情報(以下「医療保険給付関係情報」という。) (2) 生活保護法(昭和25年法律第144号)による保護の実施又は就労自立給付金の支給に関する情報(以下「生活保護関係情報」という。) (3) 生活に困窮する外国人に対する生活保護の措置若しくは就労自立給付金の支給に関する情報(以下「外国人生活保護関係情報」という。) (4) 地方税法(昭和25年法律第226号)その他の地方税に関する法律に基づく条例の規定により算定した税額又はその算定の基礎となる事項に関する情報(以下「地方税関係情報」という。) (5) 住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)第7条第4号に規定する事項に関する情報(以下「住民票関係情報」という。) (6) 児童手当法(昭和46年法律第73号)による児童手当の支給に関する情報(以下「児童手当関係情報」という。) (7) いちき串木野市ひとり親家庭等医療費助成条例(平成17年条例第69号)によるひとり親家庭等の母又は父及び児童に対する医療費の助成に関する情報(以下「ひとり親家庭等医療費助成関係情報」という。) (8) いちき串木野市重度心身障害者医療費助成金支給条例(平成17年条例第78号)による重度心身障害者に対する医療費の助成に関する情報(以下「重度心身障害者医療費助成関係情報」という。) |
条例別表第1の2の項及び別表第2の2の項 | ひとり親家庭等医療費助成金の受給資格者証の交付及び更新に係る申請の受理並びに決定に関する事務並びに助成金の支給に係る申請及び届の受理並びに決定に関する事務並びに助成金の返還に関する事務 | 当該申請及び届に係る者の次に掲げる情報 (1) 医療保険給付関係情報 (2) 生活保護関係情報 (3) 外国人生活保護関係情報 (4) 地方税関係情報 (5) 住民票関係情報 (6) 児童手当関係情報、児童扶養手当法(昭和36年法律第238号)による児童扶養手当の支給に関する情報(以下「児童扶養手当関係情報」という。) (7) いちき串木野市子ども医療費助成条例(平成17年条例第67号)による子どもに対する医療費の助成に関する情報(以下、「子ども医療費助成関係情報」という。) (8) 重度心身障害者医療費助成関係情報 |
条例別表第1の3の項及び別表第2の3の項 | 重度心身障害者医療費助成金の受給資格者証の交付及び更新に係る申請の受理並びに決定に関する事務並びに助成金の支給に係る申請及び届の受理並びに決定に関する事務並びに助成金の返還に関する事務 | 当該申請及び届に係る者の次に掲げる情報 (1) 医療保険給付関係情報 (2) 生活保護関係情報 (3) 外国人生活保護関係情報 (4) 地方税関係情報 (5) 住民票関係情報 (6) 身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)による身体障害者手帳、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(昭和25年法律第123号)による精神障害者保健福祉手帳又は知的障害者福祉法(昭和35年法律第37号)にいう知的障害者に関する情報(以下「障害者関係情報」という。) (7) 子ども医療費助成関係情報 (8) ひとり親家庭等医療費助成関係情報 |
条例別表第1の4の項及び別表第2の4の項 | 生活保護法の規定に準じて行う保護の開始又は変更申請の受理、職権による保護の開始又は変更申請の受理、保護の停止又は廃止、就労自立支援給付金の支給申請の受理、保護に要する費用の返還及び徴収金の徴収に関する事務 | 当該申請及び届に係る者の次に掲げる情報 (1) 医療保険給付関係情報 (2) 生活保護関係情報 (3) 地方税関係情報 (4) 住民票関係情報 (5) 児童手当関係情報 (6) 児童扶養手当関係情報 (7) 障害者関係情報 (8) 特別児童扶養手当等の支給に関する法律(昭和39年法律第134号)による特別児童扶養手当の支給に関する情報(以下、「特別児童扶養手当関係情報」という。) (9) 母子及び父子並びに寡婦福祉法(昭和39年法律第134号)による給付金の支給に関する情報 (10) 介護保険法(平成9年法律第123号)による保険給付の支給、地域支援事業の実施又は保険料の徴収に関する情報(以下「介護保険給付等関係情報」という。) (11) 特別児童扶養手当等の支給に関する法律による障害児福祉手当若しくは特別障害者手当又は国民年金法等の一部を改正する法律(昭和60年法律第34号)附則第97条第1項の福祉手当の支給に関する情報 (12) 児童福祉法(昭和22年法律第164号)による小児慢性特定疾病医療費、療育の給付又は障害児入所給付費の支給に関する情報 (13) 母子保健法(昭和40年法律第141号)による養育医療の給付又は養育医療に要する費用の支給に関する情報 (14) 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律第123号)による自立支援給付の支給に関する情報 |
条例別表第1の5の項及び別表第2の5の項 | 特定不妊治療費の助成金の支給に係る申請及び届の受理並びに決定に関する事務 | 当該申請及び届に係る者の次に掲げる情報 (1) 地方税関係情報 (2) 住民票関係情報 (3) 子ども・子育て支援法(平成24年法律第193号)による子どものための教育・保育給付又は地域子ども・子育て支援事業の利用者負担額の徴収に関する情報 (4) 公営住宅法(昭和26年法律第193号)による公営住宅の管理に関する情報 (5) いちき串木野市水道事業給水条例(平成17年条例第181号)による水道料金の徴収に関する情報 (6) いちき串木野市公共下水道条例(平成17年いちき串木野市条例第134号)による公共下水道使用料の徴収に関する情報 |
条例別表第1の6の項及び別表第2の6の項 | 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律による地域生活支援事業に係る申請及び届の受理並びに決定に関する事務 | 当該申請及び届に係る者次に掲げる情報 (1) 生活保護関係情報 (2) 外国人生活保護関係情報 (3) 地方税関係情報 (4) 住民票関係情報 |
条例別表第1の7の項及び別表第2の7の項 | 心身障害者扶養共済掛金の一部負担に係る事務 | 当該申請及び届に係る者の次に掲げる情報 (1) 生活保護関係情報 (2) 外国人生活保護関係情報 (3) 地方税関係情報 |
条例別表第1の8の項及び別表第2の8の項 | 在宅寝たきり者等介護手当の支給に係る申請及び届の受理並びに決定に関する事務 | 当該申請及び届に係る者の次に掲げる情報 (1) 住民票関係情報 (2) 介護保険給付等関係情報 (3) 特別児童扶養手当関係情報 |
条例別表第1の9の項及び別表第2の9の項 | 訪問給食サービスの利用に係る申請及び届の受理並びに決定に関する事務 | 当該申請及び届に係る者の次に掲げる情報 (1) 住民票関係情報 (2) 障害者関係情報 (3) 療育手帳制度要綱(昭和48年厚生省発児第156号)による療育手帳の交付に関する情報 |
条例別表第1の10の項及び別表第2の10の項 | 生活指導型ショートステイの利用に係る申請及び届の受理並びに決定に関する事務 | 当該申請及び届に係る者の次に掲げる情報 (1) 住民票関係情報 (2) 介護保険給付等関係情報 |
条例別表第1の11の項及び別表第2の11の項 | 生活支援移送サービスの利用に係る申請及び届の受理並びに決定に関する事務 | 当該申請及び届に係る者の次に掲げる情報 (1) 住民票関係情報 (2) 介護保険給付等関係情報 |
条例別表第1の12の項及び別表第2の12の項 | 高齢者訪問理美容サービスの利用に係る申請及び届の受理並びに決定に関する事務 | 当該申請及び届に係る者の次に掲げる情報 (1) 住民票関係情報 (2) 介護保険給付等関係情報 (3) 障害者関係情報 |
条例別表第1の13の項及び別表第2の13の項 | 高齢者日常生活用具給付に係る申請及び届の受理並びに決定に関する事務 | 当該申請及び届に係る者の次に掲げる情報 (1) 生活保護関係情報 (2) 外国人生活保護関係情報 (3) 地方税関係情報 (4) 住民票関係情報 (5) 介護保険給付等関係情報 |
条例別表第1の14の項及び別表第2の14の項 | 寝具洗濯乾燥消毒サービスの利用に係る申請及び届の受理並びに決定に関する事務 | 当該申請及び届に係る者の次に掲げる情報 (1) 地方税関係情報 (2) 住民票関係情報 (3) 障害者関係情報 |
条例別表第1の15の項及び別表第2の15の項 | 紙おむつ等支給に係る申請及び届の受理並びに決定に関する事務 | 当該申請及び届に係る者の次に掲げる情報 (1) 生活保護関係情報 (2) 外国人生活保護関係情報 (3) 住民票関係情報 (4) 介護保険給付等関係情報 (5) 障害者関係情報 (6) 療育手帳交付関係情報 |
条例別表第1の16の項及び別表第2の16の項 | 高齢者等の住宅改造に必要な経費の助成に係る申請及び届の受理並びに決定に関する事務 | 当該申請及び届に係る者の次に掲げる情報 (1) 生活保護関係情報 (2) 外国人生活保護関係情報 (3) 住民票関係情報 (4) 障害者関係情報 |
条例別表第1の17の項及び別表第2の17の項 | 緊急通報装置の貸与に係る申請及び届の受理並びに決定に関する事務 | 当該申請及び届に係る者の次に掲げる情報 (1) 住民票関係情報 (2) 介護保険給付等関係情報 |
条例別表第1の18の項及び別表第2の18の項 | 徘徊高齢者位置情報探索機器購入に対する補助金に係る申請及び届の受理並びに決定に関する事務 | 当該申請及び届に係る者の次に掲げる情報 (1) 地方税関係情報 (2) 住民票関係情報 |
条例別表第1の19の項及び別表第2の19の項 | 高齢者はり、きゅう及びマッサージ施術料の助成に係る申請及び届の受理並びに決定に関する事務 | 当該申請及び届に係る者の次に掲げる情報 (1) 住民票関係情報 |
条例別表第1の20の項及び別表第2の20の項 | 定住促進住宅の入居の申込み及び決定、同居の承認、入居の承継、収入の申告、敷金、家賃の減免及び徴収の猶予、家賃の納付及び住宅の明渡請求に関する事務 | 当該申請及び届に係る者の次に掲げる情報 (1) 生活保護関係情報 (2) 外国人生活保護関係情報 (3) 地方税関係情報 (4) 住民票関係情報 (5) 障害者関係情報 |
条例別表第1の21の項及び別表第2の21の項 | 地域振興住宅の入居の申込み及び決定、同居の承認、入居の承継、収入の申告、敷金、家賃の減免及び徴収の猶予、家賃の納付及び住宅の明渡請求に関する事務 | 当該申請及び届に係る者の次に掲げる情報 (1) 生活保護関係情報 (2) 外国人生活保護関係情報 (3) 地方税関係情報 (4) 住民票関係情報 (5) 障害者関係情報 |
条例別表第1の22の項及び別表第3の4の項 | 就学のための援助に係る申請及び申出の受理並びに認定及び決定に関する事務 | 当該申請、申出及び認定に係る者の次に掲げる情報 (1) 地方税関係情報 (2) 生活保護関係情報 (3) 外国人生活保護関係情報 (4) 住民票関係情報 (5) 児童扶養手当関係情報 |
条例別表第1の23の項及び別表第3の5の項 | 特別支援学級就学のための援助に係る申請及び申出の受理並びに認定及び決定に関する事務 | 当該申請、申出及び認定に係る者の次に掲げる情報 (1) 地方税関係情報 (2) 生活保護関係情報 (3) 外国人生活保護関係情報 (4) 住民票関係情報 (5) 児童扶養手当関係情報 |
条例別表第3の1の項 | 生活保護法の規定による保護の実施に関する事務 | 要保護者等の学校保健安全法(昭和33年法律第56号)の規定による援助の実施に関する情報 |
条例別表第3の2の項 | 生活保護法の規定に準じて行う外国人の保護の実施に関する事務 | 要保護者等の学校保健安全法の規定による援助の実施に関する情報 |
条例別表第3の3の項 | 学校安全保健法の規定による援助の対象となる者の認定に関する事務 | 当該認定に係る者の次に掲げる情報 (1) 地方税関係情報 (2) 生活保護関係情報 (3) 外国人生活保護関係情報 (4) 住民票関係情報 |