ホーム > EATde健康メニュー
ここから本文です。
更新日:2018年7月5日
EATde(いーとで)健康メニューとは?
糖尿病の方や糖尿病予備群の方、肥満などを気にしておられる方、さらには高齢者など食事の量が少なくても良い方などにエネルギーや食塩を気にせず外食を楽しんでいただくために、参加飲食店の皆様が新たにメニューを開発し、管理栄養士が綿密な栄養計算を施し、栄養のバランスを整えた外食メニューです。
EATde健康メニューの定義は、いちき串木野市内の飲食店、弁当店等が考案し、糖尿病療養指導医、管理栄養士、県及び市職員により構成する「EATde健康メニュー認定審査会」が判定し、市が認定したオリジナルの外食メニューで、1食あたりのエネルギー量が600kcal未満、食塩相当量が3g未満のメニューです。
「EAT」=「食べる」または「食のまち」
「de(フランス語)」=「~の」、「美味しい(delicious)」
すなわち、「食のまち いちき串木野の健康で美味しい食事」を意味します。
詳しい店舗情報等は、EATde健康メニューガイドブック電子ブックをご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Ichikikushikino City All Rights Reserved.