ホーム > 物価高騰の影響に対する市独自の支援策

ここから本文です。

更新日:2022年10月24日

物価高騰の影響に対する市独自の支援策

コロナ禍等における物価高騰対策として、本市独自で3つの支援策を行います。各取組、事業につきましては、資料内の各問合せ先へご連絡ください。

1.住民税均等割のみが課税される世帯に対する緊急支援給付金

国により実施される住民税非課税世帯への給付金の対象とならない「住民税均等割のみが課税されている世帯」に対して1世帯あたり5万円の給付金を支給する。

2.子育て応援特別給付金

食費等の物価高騰による影響が特に大きい子育て世帯を支援するとともに、子どもの健やかな成長を応援するため、18歳以下の子どもがいる世帯に対し、児童1人あたり1万円の給付金を支給する。

3.水道料金の減額

市民及び事業者の負担を軽減するため、水道料金の免除(基本料金4か月分)を実施する。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

いちき串木野市役所財政課財務係

〒896-8601 鹿児島県いちき串木野市昭和通133番地1

電話:0996-33-5627

ファクス:0996-32-3124

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?