ホーム > 暮らし > 税・保険料 > 令和4年度所得・課税証明書の発行

ここから本文です。

更新日:2022年5月27日

令和4年度の所得(課税)及び課税(非課税)証明書の発行は6月1日からです

令和4年度の「所得(課税)証明書」及び「課税(非課税)証明書」(令和3年1月1日から12月31日までの所得等に対する証明)は、6月1日(水曜日)から発行します。

市県民税は、1月から12月の1年間の所得に対し、翌年の6月に課税されますので令和3年1月1日から12月31日までの所得金額の記載があるのは「令和4年度」の証明書となります。

いつの所得に対する証明書が必要か、事前に証明書の提出先へご確認ください。

なお、「所得(課税)証明書」には所得金額や税額等が記載されます。「課税(非課税)証明書」には課税の場合は税額のみ、非課税の場合は「非課税であることを証明する。」という文章のみが記載されます。

収入が無い方や遺族年金及び障害年金の収入のみの方などで証明書が必要な場合は、事前に申告が必要ですので、税務課または市来庁舎市民課で申告をしてください。

発行手数料(1通につき)

200円

本人確認書類

  • 窓口に来られる方(申請者)の本人確認書類が必要です。
  • 主なものは、マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、健康保険証、国民年金手帳、障害者手帳、介護保険被保険者証、共済組合員証、学生証などです。
    【注意】個人番号通知カードは、本人確認書類として使うことはできません。
  • 窓口に来られる方(申請者)が代理人の場合は、委任状が必要です。

コンビニ交付サービス

  • マイナンバーカードを利用して、コンビニエンスストアなどのマルチコピー機でも取得できます。ただし、コンビニエンスストアでの発行は、6月1日(水曜日)12時以降になります。お急ぎの方は、税務課または市来庁舎支所市民課にお越しください。
  • 郵送での交付申請も可能です。(市ホームページから申請書が出力できます。)

お問い合わせ

いちき串木野市役所税務課市民税係

〒896-8601 鹿児島県いちき串木野市昭和通133番地1

電話:0996-33-5616

ファクス:0996-33-3300

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?