ホーム > 市政情報 > 市議会 > 定例会一般質問 > 平成21年第2回定例会一般質問

ここから本文です。

更新日:2021年5月28日

平成21年第2回定例会一般質問

平成21年第2回(6月)いちき串木野市議会定例会一般質問

  • (1)場所 議会議事堂(串木野庁舎3階)
  • (2)日時及び質問者、質問の要旨

6月9日(火曜日)午前10時~


質問者

答弁者

質問の要旨

1

原口 政敏

市長

  1. 作り育てる漁業の推進について
    • (1)古来の豊かな海と水産業の町を取り戻す為、獲る漁業から作り育てる漁業に転換する時が来ている。種苗の放流、魚礁の設置、藻場造成事業、ワカメ等の菌を投入すべく大幅な予算を計上すべきではないか。
  2. 新規漁業就業者補助金について
    • (1)新規就農者には補助金があるが、新規漁業就業者にはない。農業、漁業とは大きな変化はないことから補助金を出すべきではないか。
  3. 八房川下流の悪臭について
    • (1)八房川下流の市民の多くが、夏になると悪臭がただよい窓も開けられない状況であると聞く。水質検査等を実施して原因究明をすべきではないか。
  4. 消防団サポート制度について
    • (1)我が市でも消防団員の確保に苦慮している。薩摩川内市では、消防団員と家族が飲食店や美容室などを利用する際、特典が受けられる制度を導入した。我が市でも導入する考えはないか。

2

枇榔 秋信

市長

  1. 高齢者に接種する肺炎球菌ワクチンの公費助成と新型インフルエンザの対策について
    • (1)現在の高齢者へのワクチン接種率は、どのように推移しているか。
    • (2)前期高齢者の医療費の推移
    • (3)肺炎球菌ワクチンは、今後も予防医療の一つとして高齢化社会において医療費削減につながると思うが、検討できないか。
    • (4)今回の新型インフルエンザについて、どの様な対策をとられたか。
  2. 環境美化とごみ問題について
    • (1)数年の家庭系生活ゴミ排出量の推移
    • (2)生活ゴミ減量の対策
    • (3)焼却残渣の現状と今後の対策
    • (4)資源ゴミのリサイクル率
    • (5)高齢化社会になっている現在、高齢者の方々の生活ゴミ出しは大きな負担になっている。生活ゴミの戸別収集は出来ないか。
    • (6)不法投棄の実態と対策

3

楮山 四夫

市長

教育長

  1. 道路の整備改良について
    • (1)広域農道(生福~川上)路面の傷みがひどく、抜本的改良が必要と思うが改良計画はどのようになっているか。
    • (2)道路パトロール巡回の基準はどのようになっているか。(巡回範囲、巡回頻度等)
    • (3)最近、整備管理の回数が少なくなったと市民の苦情がある。管理状況は以前と比べてどうか。
    • (4)市道と農道の取り扱いの違い(ガードレール設置基準、補修に係る市負担割合など)は何か。
  2. 学校の二学期制について
    • (1)最近、二学期制に変更される学校が多いと聞くが、全国、本県の実施状況はどうか。
    • (2)二学期制を導入した場合、学校、児童、家庭のメリット、デメリットは何か。
    • (3)本市としては導入を検討された事があるか。また、今後の考え方はどうか。

4

中里 純人

市長

  1. 原発3号機増設について
    • (1)環境影響評価準備書についての意見提出に住民意見をどのようにとりまとめるのか。
    • (2)温排水による本市沿岸漁業への影響が考えられるがどうか。

5

濵田 尚

市長

  1. 心の健康づくりについて
    • (1)全国で昨年一年間に自殺した人が3万2,249人に及んだと聞くが、本市における自殺者数や原因・動機など、把握の状況やその対処を伺う。
    • (2)心の健康づくりには、より充実した啓発活動やいつでも相談できる窓口の設置など、市として積極的な取り組みが必要と思うが、現在の状況と今後の方針を伺う。
  2. 沖ノ浜松林の整備について
    • (1)白砂青松の沖ノ浜だが、市民の憩いの場となるような整備の考えはないか伺う。

6

大六野一美

市長

  1. 職員配置の適材適所について
    • (1)市民の方向を向いて仕事をしない職員がいると聞くが、どのような状況か。
    • (2)継続事業は一定の目安がつくまで担当者を変えて欲しくないと言う市民の声が多いが、どのように考えているか。
  2. 冠岳温泉のその後について
    • (1)現在の進捗状況を伺う。
      ・土地の問題は解決したと聞くが実情はどうか。
    • (2)行政として関わりを持ちながら早急な開発を望む声が多い。市として早急な開発を行うために、どのように考えているか。

6月10日(水曜日)午前10時~


質問者

答弁者

質問の要旨

1

丸山 善一

市長

教育長

  1. 土川小学校の廃校に伴う今後の取り組みについて
    • (1)廃校に至った経緯について
    • (2)施設の活用について
    • (3)職員住宅の活用について
    • (4)管理をどのように考えているか。
    • (5)廃校を活用したまちづくりの考えはないか。
  2. 住所表示の改善について
    • (1)大字の上名、下名、大里に関係する集落数はどれぐらいあるか。
    • (2)地番変更をする場合、期間や経費はどのくらい必要か。
    • (3)現在の地番を活かしたままで、大字を公民館名に変更することはできないか。また、そうした場合に、住所表示変更をするときの手順や期間・経費はどの位必要となるか。

2

東 育代

市長

  1. ボランティア活動におけるポイント制導入について
    • (1)介護や育児サポートなどのボランティアに参加し、ポイントの積み立てに応じて介護保険料の軽減や、将来、自身が受けるであろう介護サービスに活用できる取り組みは考えられないか。
  2. 公園の幅広い活用について
    • (1)既存の設備等の見直しで、幼児から高齢者まで楽しめる憩いの場としての公園整備は考えられないか。
  3. 環境影響評価準備書の意見書について
    • (1)隣接市であり、地域の声を届ける最後のチャンスである。川内原発3号機増設に向けた知事への意見書作成に対して、市としての取り組みをどのように考えているか。

3

宇都 隆雄

市長

  1. 大里川南地区水田のほ場整備事業について
    • (1)事業推進と財政健全化計画との整合性は。
    • (2)当地区の整備計画と営農推進をどのように考えるか。
    • (3)今までの経緯を踏まえ、当地区内の地権者・耕作者にどのような理解・認識を求めるか。

4

東 勝巳

市長

  1. 西島平町(無量寺西側一帯)土地区画の整備について
    • (1)道路整備が遅れ、空き地、空き家が点在し、災害対応も難しいと考えるが、どのように認識しているか。
    • (2)居住環境として早急な整備が必要と考えるが、計画はあるか。
  2. 本市への交付額と活用状況について
    • (1)2008年第二次補正予算の地域活性化、生活対策臨時交付金及び2009年地方交付税1兆円増額分の本市への交付額と活用状況はどうか。
  3. 住宅リフォーム助成制度の創設について
    • (1)実施自治体の普及状況と助成の内容とその効果額は把握しているか。また、本市でもこの制度の創設はできないか。
  4. 川内原発3号機増設計画に係る九電による環境評価準備書に対する対応について
    • (1)準備書に対する意見をまとめるにあたって、原発に不安を持つ多くの市民の声をどのように聞く考えか。
    • (2)川内原発3号機増設について、どのように考えるか。
  5. 本市の農業の現状と振興策について
    • (1)市政における本市農業の位置付けについて
    • (2)中山間直接支払制度の継続について
    • (3)農業振興地域指定の解除について

5

石野 弘人

市長

  1. 校庭や公園の芝生化について
    • (1)強風時の砂塵の飛散防止、大雨時の土砂流出防止、夏場の気温上昇抑制等を目的に、校庭や公園等の芝生化を検討すべきではないか。
  2. エネルギーセンター問題や新駅設置問題について、早期に市民への説明責任を果たすべきではないか。
    • (1)議会報告会で多くの疑問や質疑が出された。質疑応答に重点を置いた説明会を開催すべきではないか。

6

宇都 耕平

市長

  1. いちき串木野市を象徴するユニフォーム制作について
    • (1)世はまさにPRの時代だが、いちき串木野市の特色を凝縮したユニフォームで表現できると考えるが、制作する考えはないか。
  2. 野平地区土地区画整理事業について
    • (1)これまでの経緯と経過及び今後の計画についてはどのようになっているか。

*会議の模様は傍聴することができます。

お問い合わせ

いちき串木野市役所議会事務局 

〒896-8601 鹿児島県いちき串木野市昭和通133番地1

電話:0996-33-5648

ファクス:0996-32-3124

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?