ホーム > 健康・福祉・子育て・介護 > 健康・医療 > 健康づくり > 健康診査
ここから本文です。
更新日:2024年7月31日
健康診査(2024年度)
健康診査
健康増進法、感染症予防法に基づいて次のような健康診査を行っています。がん・脳卒中・心臓病などの生活習慣病は年々増加しており、現在死因の6割以上をしめています。また結核に対する市民の意識は薄れていますが、依然として感染者は発生しています。健康診査は、これらの生活習慣病、結核等を早期に発見して、疾病を予防し健康増進をはかるために実施しております。対象年齢の人は必ず受けましょう。(対象年齢は2025年4月1日時点の年齢です。)
令和6年度各種検診等の申し込みについて
申込受付:令和6年2月19日(月曜日)~令和6年3月8日(金曜日)
→→申し込みについては終了いたしました。
種別 |
対象者 |
予定月 |
---|---|---|
胃がん検診 |
40歳以上 (医療機関・事業所等で受診する人などは除く)
大腸がん検診について 集団検診は8月~9月、郵送検診は2024年1月に実施します |
8月~ 9月 |
肺がん検診 |
8月~ 9月 |
|
腹部超音波検診 |
8月~ 9月 |
|
大腸がん検診 |
8月~ 9月 |
|
結核レントゲン検診 |
65歳以上 |
11月 |
子宮頸がん検診 |
20歳以上の女性 |
7月 |
乳がん検診 |
40歳以上の女性 マンモグラフィーを受ける方は、追加で「乳房超音波検査」を受診できます |
7月 |
骨粗しょう症検診 |
30歳、35歳、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の女性 |
7月 |
歯周病検診 |
20歳、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳(医療機関で受診) |
6月~ 12月 |
肝炎ウィルス検診 |
40歳以上70歳以下の方(希望者) これまでに肝炎ウイルス検診を受けたことがない方 |
5月~ 12月 |
前立腺がん検診 |
50歳以上で5歳刻みの節目年齢者(希望者) (医療機関で受診) |
5月~ 12月 |
令和6年度女性がん検診日程について
→今年度は終了しました。
種別 |
対象者 |
相談日 |
相談内容 |
---|---|---|---|
歯科栄養相談 |
一般市民 |
随時(要予約) |
むし歯・歯周病、噛み合わせ、栄養等の指導、相談 |
定期健康相談 |
一般市民 |
毎月第2・第4月曜 午前9時~午前12時 |
生活習慣病予防のための保健・栄養・歯科等の相談 |
心の健康相談 | 一般市民 |
毎月第2・第4月曜 (公認心理師相談は要予約) |
不眠・うつなどの心の病気に関する相談 |
串木野健康増進センター(電話:0996-33-3450)
外国の方で、わからないことがある場合は、串木野健康増進センターへお越しください。
(がいこくのかたで、わからないことがあるばあいは、くしきのけんこうぞうしんセンターへおこしください。)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Ichikikushikino City All Rights Reserved.