ホーム > 健康・福祉・子育て・介護 > 健康・医療 > 熱中症 > クーリングシェルター
ここから本文です。
更新日:2025年4月23日
熱中症特別警戒情報(黒色アラート)が発表された際に、危険な暑さから避難できる場所として、5か所の施設を「指定暑熱避難施設(通称:クーリングシェルター)」に指定して市民の皆さんに開放します。
「指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)」とは、危険な暑さから避難できる場所として市町村長が指定した施設であり、熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)発表期間中に一般に開放されます。
【このマークが目印です】
施設名 | 所在地 | 開館時間 | 受入可能人数 |
市役所串木野庁舎(ロビー) | 昭和通133番地1 | 平日8時30分~17時15分 | 10名程度 |
市役所市来庁舎(ロビー) | 湊町1丁目1番地 | 平日8時30分~17時15分 | 5名程度 |
いちきアクアホール(ロビー) | 湊町1丁目102番地 | 月曜日以外の9時00分~22時00分 | 10名程度 |
串木野高齢者福祉センター(ロビー) | 新生町183番地 | 平日・土曜日9時00分~17時00分 | 10名程度 |
薩摩藩英国留学生記念館(ライブラリー) | 羽島4930番地 |
火曜日以外の10時00分~17時00分 (火曜日が祝日の場合は開館) |
10名程度 |
4月23日(水曜日)から10月22日(水曜日)までの熱中症特別警戒情報(黒色アラート)が発表された期間
熱中症警戒情報(紫色アラート)より深刻な健康被害が発生し得る(過去に例のない危険な暑さ等により、熱中症救急搬送者数の大量発生を招き、医療の提供に支障が生じるようなおそれがある)場合に備え、さらに一段上の警戒情報(アラート)として新設されました。
前日午後2時ごろ、該当地域自治体に発表されます。
発表された際は、防災無線等で市民の皆さんにお知らせします。
当日(0時00分~23時59分)は、
を心がけて過ごしましょう。
いちき串木野市では、熱中症による重大な健康被害の発生を防止することを目的に、クーリングシェルターの開設にご協力いただき、市とともに熱中症対策に取り組んでいただける民間施設を募集します。
市民等の休息場所(飲水可)として、主に次の内容を実施します。
応募できる施設は、次の要件をすべて満たし、市内に所在する施設とします。
クーリングシェルターの運用期間は、熱中症特別警戒アラート発表期間である、毎年度「4月第4水曜日から10月第4水曜日まで」とします。
ただし、新たに指定を受けた施設は「指定の日から」とします。
なお、運用することができる日及び時間帯は、各施設の実情に応じます。
別紙「いちき串木野市指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)指定申請書兼同意書(PDF:79KB)」に必要事項を記入し、下記へ提出してください。
〒896-0035
いちき串木野市新生町183番地3
串木野健康増進センター
メール:kenko1@city.ichikikushikino.lg.jp
電話番号:0996-33-3450
協定に定める有効期間満了の1か月前までに協定の更新をしない旨の申し出がない場合には、協定は引き続き同一の条件で1年間更新されるものとし、以後も同様とします。
お知らせ
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Ichikikushikino City All Rights Reserved.