ホーム > 暮らし > 税・保険料 > 市税等の「コンビニ納付」「スマホ決済」について

ここから本文です。

更新日:2022年7月20日

市税等の「コンビニ納付」「スマホ決済」について

 令和3年4月以降に発行する市税等の納付書は、市役所や金融機関での納付に加えてコンビニエンスストアやスマートフォンアプリでも納付できるようになります。曜日や時間帯を気にすることなく、いつでも納付が可能となります。

対象市税等

  • 市県民税(普通徴収)
  • 固定資産税
  • 軽自動車税
  • 国民健康保険税
  • 介護保険料
  • 後期高齢者医療保険料

利用できるコンビニ店舗等(順不同)

  • セブンーイレブン
  • ファミリーマート
  • ローソン(ローソンストア100、ローソン・スリーエフ、ナチュラルローソンを含む)
  • ミニストップ
  • ヤマザキスペシャルパートナーシップ

(デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストアー、ニューヤマザキデイリーストアーを含む)

利用できるスマホアプリ(順不同)

  • Pay B
  • PayPay
  • LINE Pay
  • 楽天銀行
  • au Pay
  • 各種銀行Pay
  • d払い(令和4年8月1日(月曜日)より対応)
  • FamiPay(令和4年8月1日(月曜日)より対応)

 アプリのインストール方法や各サービスの詳細については、ページ下部の関連リンクより各事業者のホームページにてご確認ください。

スマホ用アプリでお支払い時の注意点

  • 領収書は発行されません。お支払い後のご確認は、各サービスから送信されるメッセージや各アプリの支払履歴等でご確認ください。領収書が必要な方は、金融機関、市役所窓口、またはコンビニでお支払いください。
  • 領収印のない納付書がお手元に残りますので、二重払いにならないようご注意ください。
  • アプリのダウンロード及びご利用にかかる通信費は、お客様のご負担となります。

バーコード入り納付書について

 コンビニ収納対応のバーコード入りの納付書については、これまでどおり銀行などの指定された金融機関でも納付できます。また、納付書が期別ごと1枚ずつの単票(つづられていないもの)になりますので、納付の際は記載された納期限をお確かめください。

次の納付書はコンビニやスマホアプリで納付できません

  • 納付書1枚当たりの金額が30万円を超えるもの
  • 納付書に記載された納期限を過ぎたもの
  • 金額を訂正したもの
  • 令和3年3月までに発行されたバーコード印字のないもの
  • 破れたり汚れたりしてバーコードが読み取れないもの

市税等のお支払いは、口座振替が便利です

 市税等のお支払いは、電気料や電話料などと同じように預金口座から振替納付ができます。また、一度手続きすると翌年度以降も継続されるため便利です。

 お申し込みは、通帳、通帳印、納税通知書等をご持参のうえ金融機関等窓口にてお申し込みいただくか、もしくはキャッシュカードをご持参のうえ市役所税務課窓口にてお申込みいただけます。

 市役所税務課窓口でのお申し込みは、ペイジー口座振替受付サービスについてをご覧ください。

 

お問い合わせ

いちき串木野市役所税務課管理収納係

〒896-8601 鹿児島県いちき串木野市昭和通133番地1

電話:0996-33-5615

ファクス:0996-33-3300

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?