ホーム > 健康・福祉・子育て・介護 > 健康・医療 > 栄養・食生活 > 減塩の日
ここから本文です。
更新日:2023年1月5日

5月17日は「世界高血圧デ―」とされており、日本高血圧学会では、毎月17日を「減塩の日」と制定されています。
食塩の取りすぎは、高血圧だけでなく、脳や心臓、腎臓、目、血管など様々な臓器に影響してしまいます。
『減塩=薄味』のイメージがありますが、工夫することでおいしく食べることができます。
少しでも食塩を減らすために、なにか一つでも取り組みましょう。

| 
 | 男性 | 女性 | 
| 鹿児島県 (平成29年度鹿児島県・栄養調査) | 10.7g | 9.3g | 
| 目標値 (日本人の食事摂取基準2020年版) | 7.5g未満 | 6.5g未満 | 
| 日本高血圧学会 | 6.0g未満 (高血圧の方) | |

顆粒だしには、食塩が含まれているものもあるため、裏面を確認してから使うようにしましょう!




この機会に自宅で食べている汁物を持参し、一度塩分測定をしてみませんか?
その他、出前講座・個別相談等しておりますので、ご希望の方はご連絡ください。
~減塩献立~
~減塩1品メニュー~
主菜
副菜

「かんたんヘルシー減塩レシピ集」を紹介します!(外部サイトへリンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Ichikikushikino City All Rights Reserved.