開港促進補助概要
串木野港の開港促進を目的として、串木野港を利用して行われる外国貿易に対して助成事業を実施しています。
補助金額
- コンテナ貨物:コンテナ1個につき2万円(種類は問わず)
- バラ貨物:1kgにつき1円
- まぐろ運搬船を活用した食品輸出:輸出経費の50%(運賃・通関費用・国内輸送費等)
限度額
1.助成対象者・助成対象活動
- 串木野港を利用して輸出・輸入・積戻し等の貿易活動をおこなう市内の事業者。
- ただし、LPG等の石油類及びチップ等の製紙原材料の輸入は除く。
- 「いちき串木野市まぐろ漁業母港基地化促進事業」の対象となる事業は除く。
- 串木野港以外を利用した場合でも、保税輸送により串木野市内で通関手続きを行った場合も対象とする。
2.助成内容
ア.輸出・輸入・積戻し
- コンテナ貨物:1個につき2万円(コンテナの種類は問わない)
- バラ貨物:貨物1kgにつき1円
イ.まぐろ運搬船を活用した食品輸出に係る経費の2分の1以内
- 補助対象経費:次に掲げる経費の内、貿易条件において輸出者が負担しなければならない経費であって、関係書類等により金額の確認が可能なものをいう。(国内輸送費、通関・船積諸経費、海上運賃、各種手数料、各種証明書等申請料、貨物海上保険料など)
- 「いちき串木野市まぐろ漁業母港基地化促進事業」で、給付される対象は除く。
ウ.不開港出入許可に係る経費
- 不開港出入許可手数料
- 不開港出入許可に係る串木野港以外の係留料
- 不開港出入許可に係る串木野港以外の綱取り放し料
エ.補助金の限度額
- 1補助対象貿易活動につき1補助事業者が受けることのできる補助金の額はア~ウの合計額で1回につき20万円を限度とする。
- 1補助事業者が受けることのできる補助金の額は、年間100万円を限度とする。
3.申請手続き
貿易活動実施後に、開港促進補助金申請書に添付書類を添えて申請してください。
申請書
串木野港開港促進補助金交付申請書および算定表(様式第1,3,5号)(ワード:59KB)
添付書類
アは必須。イ~オは該当する場合のみ。
- ア.輸出・輸入・積戻し申告書(積載貨物名、CIF価格・FOB価格等が分かるもの)
- イ.不開港出入許可申請書の許可証の写し或いは入港届の写し
- ウ.不開港出入許可に係る串木野港以外の係留料に係る領収証の写し
- エ.不開港出入許可に係る串木野港以外の綱取り放し料に係る領収書の写し
- オ.まぐろ運搬船を活用した食品輸出に係る国内輸送費、通関・船積諸経費、海上運賃、各種手数料、各種証明書等申請料、貨物海上保険料など金額の確認が可能なものの写し