ホーム > 教育・文化・スポーツ > 社会教育 > i(あい)がいっぱいあいさつ運動

ここから本文です。

更新日:2024年12月18日

i(あい)がいっぱいあいさつ運動

市民総ぐるみでのあいさつ運動に取り組み、あいにあふれる明るいまちづくりの機運を高めることを目的としています。

i(あい)がいっぱいあいさつ運動の展開図(PDF:205KB)

i(あい)がいっぱいあいさつ運動~標語・シンボルマーク受賞作品~

市内小中学校を対象に、標語・シンボルマークの募集をし、11月30日(土曜日)のいちき串木野市子ども会大会にて表彰されました。

 

あいがいっぱいあいさつ運動

 

標語部門(最優秀賞1名、優秀賞6名)

最優秀賞:川畑珀斗さん(市来小学校3年生)

優秀賞:濵田壮志さん(串木野小学校1年生)、塩屋こころさん(生福小学校2年生)、鳥越風葵さん(市来中学校3年生)、前夷雅也さん(生福小学校4年生)、前田梓乃さん(市来小学校5年生)、南鶴あこさん(旭小学校6年生)

 

シンボルマーク部門(最優秀賞1名、優秀賞6名)

最優秀賞:内田創大さん(川上小学校5年生)

優秀賞:德永羽奏さん(旭小学校1年生)、竹中壮太さん(串木野小学校2年生)、榎元彩乃さん(照島小学校3年生)、江夏まゆさん(市来中学校3年生)、竹中彩乃さん(照島小学校4年生)、迫あおいさん(照島小学校6年生)

 

受賞者の作品は、のぼり旗やポスターにして市内公共施設、市役所、交流センター、小・中、高等学校、串木野特別支援学校に掲示していますので、ぜひご覧ください。

ichikikushikinoshi(いちき串木野市)はiがいっぱいあります。

愛が溢れ、あいさつ溢れる明るい街に皆さんでしていきましょう。

 

あいさつ運動宣言団体募集!

社会教育課では、あいさつ運動宣言団体を募集しています。

企業・団体等であいさつ運動に取り組んでいる、または取り組みたい方は社会教育課までご連絡ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

いちき串木野市役所社会教育課社会教育係

〒899-2192 鹿児島県いちき串木野市湊町1丁目1番地

電話:0996-21-5128

ファクス:0996-36-5044

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?