ホーム > 暮らし > 就職・労働 > 薩摩國雇用創造協議会について

ここから本文です。

更新日:2025年10月31日

薩摩國雇用創造協議会

事業所の人材確保が困難な局面を克服するため、広域で連携し、企業の発信力・採用力を高める取り組みや企業と求職者のマッチング機会を創出する取り組みを中心に展開し、雇用の創出・促進を図ることを目的に発足された「薩摩國雇用創造協議会(令和4年度発足、構成自治体:薩摩川内市・阿久根市・さつま町)」に令和7年度よりいちき串木野市・いちき串木野商工会議所・市来商工会が加入しました。

地域雇用活性化推進事業

雇用機会が不足している地域や過疎化が進んでいる地域などが、地域の特性を生かした「魅力ある雇用」や「それを担う人材」の維持・確保を図るために創意工夫する取り組みを支援する厚生労働省の委託事業です。

事業期間

令和7年10月1日から令和10年3月31日まで

具体的な取組内容

A 事業所の魅力向上、事業拡大の取組
  • 多様な人材につなげる採用力向上セミナー
  • 選ばれる企業となるためのICTの活用とDX推進
  • 多様な人材確保につなげる雇用の活性化セミナー
  • 永続的な成長発展のための"第二創業"
B 人材育成の取組
  • 新たな業種を知ろう"業種別セミナー"
  • 自己キャリアを見直すためのセミナー
  • 新たなスキル向上のためのICTを活用したDXセミナー
C 就労促進の取組
  • 情報発信事業
  • 企業と求職者のマッチング事業
  • 地元企業再発見"合同説明会"
事業構想概要

事業構想概要図(PDF:476KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

いちき串木野市役所水産商工課商工係

〒896-8601 鹿児島県いちき串木野市昭和通133番地1

電話:0996-33-5638

ファクス:0996-32-3124

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?