ここから本文です。

更新日:2025年9月11日

介護給付費過誤調整

介護給付費の過誤調整とは、国民健康保険団体(以下「国保連」という。)で審査決定・支払いが行われた介護給付費明細書の請求内容に誤りがあった場合に、誤りのあった請求を取下げる処理のことです。過誤調整には次の2種類の方法があります。

同月過誤

  • 介護給付費明細書の取下げと、正しい内容での再請求を同月に行います。
  • 原則、月末までに市へ過誤調整依頼書を提出してください(翌月に過誤処理を行います)。

通常過誤

  • 介護給付費明細書の取下げのみを行います。
  • 翌月に国保連から事業所へ過誤決定通知書が届きます。その後、必要がある場合は再請求を行います。
  • 原則、月末までに市へ過誤調整依頼書を提出してください(翌月に過誤処理を行います)。

過誤調整に必要な書類

介護給付費明細書過誤調整依頼書(エクセル:146KB)

介護予防・日常生活支援総合事業費明細書過誤調整依頼書(エクセル:138KB)

過誤申立事由コード一覧(PDF:148KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

いちき串木野市役所長寿介護課介護保険係

〒896-8601 鹿児島県いちき串木野市昭和通133番地1

電話:0996-33-5673

ファクス:0996-32-3124

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?