ホーム > 産業・企業誘致 > 農林業 > 農地利用最適化推進委員を募集します

ここから本文です。

更新日:2025年4月21日

農地利用最適化推進委員を募集します

 

農地利用最適化推進委員(以下、推進委員)の任期満了に伴い、新たな委員を募集します。応募(本人による申込)又は推薦(個人又は農業者団体等からの推薦)方法等は次のとおりです。

 

募集期間 4月21日(月曜日)~5月19日(月曜日)必着

 

 

募集人数 農地利用最適化推進委員1人

 

区域名 農地利用最適化推進委員担当地区 人数
市来 川南・川北・湊・湊町・川上 1人

 

任期 令和7年6月1日から令和10年3月31日

 

報酬 農地利用最適化推進委員 月額30,000円

 

推薦及び応募の資格

農地利用最適化推進委員・・・担い手農家への農地利用の集積・集約化の推進、遊休農地の発生防止・解消など、農地等の利用の最適化の推進に熱意と識見を有する者。

いずれも、法令等により農地利用最適化推進委員と兼職が禁止されている職にない者であることが必要です。

なお、次のいずれかに該当する者は、農業委員会等に関する法律により農地利用最適化推進委員となることができません。

(1)破産手続開始の決定を受けて復権を得ない者

(2)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたは、その執行を受けることがなくなるまでの者

 

主な業務内容

農地利用最適化推進委員

担当区域において農地利用の最適化のための活動について次の業務を行います。

1.担当する区域内において、担い手農家への農地利用の集積、遊休農地の把握・解消等の活動、新規就農者への支援を行います。

2.日々の活動を記録し、毎月の農業委員会総会等に出席し、活動報告等を行います。

3.農地法に基づき、農地の利用状況調査及び結果報告を行います。

 

応募方法

応募用紙または推薦書を持参、郵送、FAX、(送信後に確認の電話連絡を事務局までお願いします。)電子メールのいずれかで提出してください。各用紙は、農業委員会事務局(市来庁舎)にあります。下のリンク先から印刷できます。

 

募集要項・留意事項等・様式

募集要項(PDF:77KB) ・留意事項等(PDF:158KB)

 

農地利用最適化推進委員様式等

様式1号(個人推薦)表1面のみ(エクセル:11KB)

様式2号(法人・団体推薦)表1面のみ(エクセル:11KB)

様式3号(応募用紙)表1面のみ(エクセル:11KB)

 

公表

応募状況は、募集期間の中間と終了時に、市ホームページ等で公表します。

 

選考方法

農業委員会総会で選考し、6月1日付けで委嘱します。

 



Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

いちき串木野市役所農業委員会 農業委員会事務局

〒899-2192 鹿児島県いちき串木野市湊町1丁目1番地

電話:0996-21-5118

ファクス:0996-36-3092

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?