ホーム > 健康・福祉・子育て・介護 > 健康・医療 > 予防接種 > 新型コロナウイルス感染症
ここから本文です。
更新日:2025年2月6日
1回接種 |
対象者
【接種期間】10月1日から12月31日まで |
---|---|
費用 |
2,100円 ただし、生活保護世帯の方は所定の書類をご用意いただくことで無料となります。 |
摘要 |
B類疾病の新型コロナワクチンは、主に個人予防目的のために行うものであることから対象者が接種を希望する場合にのみ接種可能です。 |
必ず予約してから医療機関を受診してください。
曜日によっては休診・午後休診の医療機関がありますので、各医療機関にお問い合わせください。
説明書は医療機関にも準備してあります。接種前に必ずお読みください。
新型コロナウイルス感染症ワクチンについて詳しいことは、厚生労働省ホームページでご確認ください。
予防接種は、感染症を予防するために重要なものですが、健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が起こることがあります。極めてまれではあるものの、副反応による健康被害をなくすことはできないことから、救済制度が設けられています。
制度の利用を申し込む時は、予防接種を受けた時に住民票を登録していた市町村への申請となるため、接種日の時点で、いちき串木野市に住民登録のあった方は、串木野健康増進センター(電話番号:33-3450)にご相談ください。
新型コロナウイルス感染症ワクチンを含むワクチン全体の健康被害救済制度については、予防接種健康被害救済制度(外部サイトへリンク)をご覧ください。
感染症・予防接種相談窓口
電話番号:0120-469-283
受付時間:平日9時~17時(土曜、日曜、祝日、年末年始は除く)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Ichikikushikino City All Rights Reserved.