ここから本文です。
更新日:2024年11月28日
「合併処理浄化槽」は、生活雑排水(台所や風呂、洗濯などの排水)と、し尿(トイレの排水)を併せて浄化してから放流されますが、単独処理浄化槽(し尿のみを処理する浄化槽)およびくみ取槽は、し尿のみを処理するもので、生活雑排水は処理されず汚れたまま水路や河川に流れ込むため、水環境を考える上で大きな問題になっています。
合併処理浄化槽に転換することで、美しい豊かな自然を守ることができます。
いちき串木野市では、合併処理浄化槽に切り替えていただく方に、補助金制度を設けております。詳細についてはこちらでご確認ください。
※水環境を守ることを目的とした平成12年の浄化槽法改正により、単独処理浄化槽の新設は原則禁止され、既に設置されている単独処理浄化槽の使用者は、合併処理浄化槽への転換に努めることとされています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Ichikikushikino City All Rights Reserved.