ここから本文です。
更新日:2025年2月4日
地方公共団体が、「活力創出」、「水の安全・安心」、「市街地整備」、「地域住宅支援」といった政策目的を実現するため、社会資本総合整備計画を作成し、計画に基づき、基幹的な社会資本のほか、関連する社会資本やソフト事業を総合的・一体的に整備することを目的に、平成22年度に創設されたものです。
地方公共団体が社会資本整備総合交付金により事業を実施しようとする場合には、社会資本総合整備計画を作成し、国土交通大臣に提出することとなっています。
(社会資本整備総合交付金交付要綱8)
また、計画を作成したときは、これを公表することとなっています。(要綱10の1)
いちき串木野市の下水道事業では、良好な生活環境を創造するために下記の計画を作成し、国土交通大臣に提出しています。
【鹿児島県】潤いと安らぎのある快適な生活環境の創出と豊かな自然環境の保全
令和2年度から令和6年度(5年間)【社会資本整備総合交付金】
令和2年度から令和6年度(5年間)【防災・安全交付金】
下水道整備を行い、安心・安全・快適な暮らしを実現し、良好な環境を創造する。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Ichikikushikino City All Rights Reserved.