ホーム > 産業・企業誘致 > 食のまちづくり > いちき串木野市 食のプロモーション動画

ここから本文です。

更新日:2024年5月30日

いちき串木野市 食のプロモーション動画

 本市の特産品や食材をPRするプロモーション動画を公開しています。是非ご覧ください。

【食のまちストーリーズ】ふるさとの味編 ショートver.

 いちき串木野市の「大里農産加工センター」では、地域のお母様方が生涯現役で活動しています。鹿児島の母の味を象徴する「みそ」「めんつゆ」「あくまき」「ふくれ菓子」をはじめ、季節ごとの様々な農産加工品を製造する地産地消の達人たち。木製せいろから湧き上げる甘い蒸気や、お茶の時間の楽しい笑い声…。どこか懐かしいふるさとの情景をお届けします。

【食のまちストーリーズ】焼酎編 ショートver.

 いちき串木野市は、豊かでおいしい水資源に恵まれ、藩政時代から焼酎造りが行われています。現在も市内8ケ所の蔵元があります。今回はその中の1社「白石酒造」のストーリー。原料となる芋にこだわり、地域の休耕地を借り受けて無農薬で栽培を行っています。消費者に「感動」を与える焼酎造りがしたい!そんな若き経営者の想いをお届けします。

【食のまちストーリーズ】つけあげ編 ショートver.

 いちき串木野市はつけあげ(さつまあげ)発祥の地。市内にはつけあげ製造事業者が9社あります。今回はその中の1社「寺田屋」のストーリー。ご両親から受け継いだお店を、兄妹二人で営む、知る人ぞ知る小さなつけあげ店。消費者ニーズが多様化する中、自社の「こだわり」と「想い」を大切にしながら1つ1つ手作りし、消費者に笑顔を届けたい・・・そんなお二人の想いをお届けします。

お問い合わせ

いちき串木野市役所シティセールス課食のまち・シティセールス係

〒896-8601 鹿児島県いちき串木野市昭和通133番地1

電話:0996-33-5640

ファクス:0996-32-3124

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?