イン・リーダー宿泊研修(令和5年度)
子ども会の会長や副会長など活動の中心となる子どもたち等を対象に、子ども会の運営に必要な知識や技術を身に着け、子ども会のリーダーとして活躍できることを目的に実施します。
研修の様子(1日目)
アイスブレイキング・KYT

- 簡単なゲームなどで、場の堅い雰囲気を和らげ、初対面の参加者の緊張を解きほぐすことを「氷を砕く」という意味で「アイスブレイク」と呼んでいます。
参加者の「心の壁」をとりはらう。参加者同士の距離を縮める。アレンジの仕方は無限大!!
- 危険のK、予知のY、トレーニングのT、のそれぞれの頭文字をとったのが「KYT]です。これは危険を自ら予知し、発見し、あらかじめ対策を立てるというトレーニングの一つで、危険回避・状況の危険を自覚できる能力を身につけてもらうことをねらいとしています。
室内運動会

- 内容はすべてジュニア・リーダーで決め、進行も自分たちで行いました。
プラネタリウム見学

- せんだい宇宙館にて、望遠鏡の仕組みを学び、宇宙に関するゲームを行いました。星や宇宙について楽しく学ぶことができました。
研修の様子(2日目)
朝のつどい

- 朝のあいさつや旗掲揚の後、ラジオ体操で体をなじませ、今日の活動紹介等を行います。朝のつどいの後は、自分たちが使用したシーツ等をきれいにたたみます。
創作活動:焼き板プレート

- 講師の先生ご指導の元、それぞれ自分だけの作品を作り上げました。
レクリエーション研修

- ジュニア・リーダーがメインになって活動します。チームワークゲームでは皆打ち解けて楽しんでいました。