ホーム > 健康・福祉・子育て・介護 > 健康・医療 > 高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施事業
ここから本文です。
更新日:2024年12月16日
令和2年4月に「医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための健康保険法等の一部を改正する法律」が施行され、「高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施」という新たな制度が始まりました。
市では令和6年度より、疾病予防における保健事業と介護予防が一体となって協力し、後期高齢者のフレイル予防を図り高齢者が地域で健康的な生活を送れるよう各関係機関と連携して取り組んでいます。
年齢に伴い、筋力や心身の活力が低下した状態のことです。健康な状態と要介護状態の中間の状態であるため、フレイルになった初期の段階であれば、元の健康な状態に戻る可能性があります。適切な栄養摂取やお口の健康、運動、社会活動へ参加するなどして、フレイルを予防しましょう。
出典:厚生労働省ホームページ
1日3食バランスよく栄養を取ってしっかり食べましょう。
お口の清掃をしっかりと行ない、定期的に歯科受診をしましょう。お口の体操を行ないましょう。
運動を習慣づけ、筋力を維持しましょう。
人や社会とのつながることで心身の活動が活発になります。自分にあった活動に取り組んでみましょう。
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Ichikikushikino City All Rights Reserved.