ホーム > 産業・企業誘致 > 観光 > お祭り・イベント・みどころ・散策 > お祭り・イベント(8月~12月)

ここから本文です。

更新日:2023年12月22日

お祭り・イベント(8月~12月)

戻る2ページ中2ページ目

市来湊祇園祭

祇園祭の様子

市来湊祇園祭の起源は文化9年(1812年)に旧市来町八坂神社が建てられた時に遡り、八坂神社が建立されたころは、湊町が商港、宿場町として栄えた頃で、囃子山は、若松宇吉が京都で習ってきたものだと言われています。活発な男山と、優雅な装いの女山の山車が街中を練り進む様は見ものです。

主催:市来湊祇園祭実行委員会

問合せ:社会教育課(電話0996-21-5113)

いちき串木野サマーフェスタ

サマーフェスタin市来の様子

華やかな山車が街中を練り進む“市来湊祇園祭”と同日開催で、会場では地元事業者による夜店が並ぶほか地域の郷土芸能を目玉としたステージイベントが行われ、東シナ海をバックに打ち上げられた花火でおおいに盛り上がります。

主催:市来地域まちづくり推進懇話会

問合せ:シティセールス課(電話0996-33-5640)

七夕踊

七夕踊の様子

この踊りの起源は約400年前に遡り、島津義弘公の朝鮮の役での活躍を称えたものとして踊られたのが始まりと一般に伝えられています。その約90年後、金鐘寺住職の捨範叟と地頭の床濤到住が大里水田への用水路建設を実施し、天和4年(1684年)に用水路が完成、大里水田開拓を記念して再び踊り始められました。大里地区出身者は、必ず一度は太鼓を打たないといけないと言われ、県外に出ている者も毎年この踊りに参加する為に帰省します。厳しい戒律のもと、約300年もの間踊りつづけられた国指定重要無形民俗文化財です。令和4年までは、8月5日から11日までの間の日曜日に開催され、太鼓踊を中心に牛・虎・鶴・鹿などの作り物や大名行列、琉球王行列などの行列ものが出演していました。令和5年は太鼓踊だけ踊られています。踊る場所も数多く、大里地区の様々な神や先祖霊に踊りを奉納することにより豊作を願っています。

主催:七夕踊伝承会

問合せ:社会教育課(電話0996-21-5113)

川上踊

川上踊の様子

川上踊は今から400年くらい前、五穀豊穣と平和を祈念して創始されたものと伝えられています。毎年8月26日を踊りの日と定め、踊りつづけられてきましたが、戦時中から中断していました。その後昭和39年から復活しました。現在では8月末の日曜日に踊り、川上踊保存会によって毎年行われるようになりました。鉦や太鼓を打ち鳴らし踊る様は、勇壮華麗です。
※8月26日に近い日曜日奉納・披露

主催:川上踊保存会

問合せ:社会教育課(電話0996-21-5113)

羽島南方神社太鼓踊

太鼓踊りの様子
羽島南方神社に奉納する踊りです。山田楽といって東郷の山田楽を取り入れたという伝承を持っています。太鼓16名、鐘4名の合計20名の中高生で踊られます。太鼓打ちの服装は、白の半天に黒の兵児帯を締め、白のパッチに黒脚半・地下足袋で、頭には円錐系の笠に色紙をつけ、竿旗にも色紙を長くつけます。鉦は女役なので、白地に黒襟、色袖で色帯を締め、パッチ・黒脚半・白足袋、頭には花笠をかぶり踊ります。
楽の種類は、20種類ありそのうち16種類が踊られます。「門かがり(キザウチ)」「コンキャン」「コゴラン」「カタセキ」「ヌケ」「タンキャン」などの名称がついています。50分ほど踊られます。

主催:羽島南方神社太鼓踊保存会

問合せ:社会教育課(電話0996-21-5113)

虫追踊

mushioi

市の指定無形民俗文化財で、大里たんぼにある、「実盛ドン塚」を主として踊られています。昔、源平時代、斎藤別当実盛が敵と戦っている時、馬が稲の切り株につまずいて倒れ、実盛は不覚にも討たれて死にました。その怨霊が虫になって稲を害するという伝説が伝わっています。

主催:大里虫追踊保存会

問合せ:社会教育課(電話0996-21-5113)

マリンビーチフェスタ

ビーチフェスタの様子

本市照島海岸で開催されているビーチバレーボール大会。ビーチフラッグス等も企画されており初心者でも楽しめます。

主催:市来若者隊

野元の虎とり

toratori
野元の虎とりは近松門左衛門作の浄瑠璃「国性爺合戦」の二段目「千里ヶ竹」の後半部分の虎狩りの場面を演じたものです。この踊りは勇壮で、しかも太鼓・三味線・柏子木による鳴物がすばらしく、リズミカルでユーモアに富んでいます。

※開催時期は不定期

主催:野元の虎とり保存会

問合せ:社会教育課(電話0996-21-5113)

戻る2ページ中2ページ目

お問い合わせ

いちき串木野市役所シティセールス課食のまち・シティセールス係

〒896-8601 鹿児島県いちき串木野市昭和通133番地1

電話:0996-33-5640

ファクス:0996-32-3124

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?