ホーム > 市政情報 > 国際交流 > 多文化共生のまちづくり > 多文化共生NEWS
ここから本文です。
更新日:2023年3月17日
外国人住民向けの「ごみの分別」に関する動画を作成しました。
動画は、市公式Youtubeからご覧いただけます。
◎日本語サポーター養成講座(全5回)*対象者:日本人
日程:4月20日、6月15日、8月31日、10月19日、12月21日
主な内容:サポーターの役割、在留外国人との接し方、やさしい日本語
◎外国人のための日本語・日本理解講座(全5回)
日程:5月18日、7月13日、9月21日、11月16日、1月18日
主な内容:日本語能力試験対策、正しいごみの出し方・分け方、防災ワークショップ
在留外国人の方々が日本で生活する上で困らないよう下記のテーマでワークショップを実施しました。
●正しいごみの出し方・分け方
基礎編:環境センター職員による説明(ごみの種類、ごみの出し方のルール等)
実践編:正しいごみの分別をやってみよう
●防災
基礎編:まちづくり防災課職員による説明(災害の種類、避難所等)
実践編:ハザードマップを活用して避難経路を確認しよう
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Ichikikushikino City All Rights Reserved.