ホーム > 教育・文化・スポーツ > 社会教育 > i(あい)がいっぱいあいさつ運動 > 「i(あい)がいっぱいあいさつ運動」宣言団体を募集します!

ここから本文です。

更新日:2025年6月30日

「i(あい)がいっぱいあいさつ運動」宣言団体を募集します!

市民総ぐるみであいさつ運動に取り組み、地域社会全体の絆を深め、温かく、思いやりに満ちた明るいまちづくりの機運を高める一環として、企業・事業所・各種団体向けにあいさつ運動宣言団体を募集します。

応募期間

令和7年7月1日(火曜日)~随時

応募資格

あいさつ運動に積極的に取り組む、市内の企業、事業所、各種団体等

応募方法

下記申請書を市教育委員会社会教育課へ提出(直接持参、メール、FAXいずれでも可)

あいさつ運動宣言団体登録申請書(エクセル:14KB)

提出先

〒899-2192 いちき串木野市湊町1丁目1番地

いちき串木野市教育委員会社会教育課内

メールアドレス:shakyo1@city.ichikikushikino.lg.jp

FAX:0996-36-5228

応募後の流れ

(1)あいさつ運動宣言団体申請を社会教育課へ提出

(2)市教育委員会より登録証の交付及びホームページに掲載

(3)各団体であいさつ運動の展開

登録団体の取り組みの様子は、社会教育課がヒアリングや取材を行い、市の広報やホームページ等で紹介・PRします。

啓発用具等の貸出について

登録団体があいさつ運動を行う際、必要な啓発用具(共通のぼり旗・ポスター・その他PR用品を予定)について社会教育課が準備し、配布いたします。(数に限りがありますので、数量を調整させていただくことがあります。)

その他

あいさつ運動に取り組むメリット

  • 働きやすい環境づくり、明るい職場づくり
  • 職員のコミュニケーションの活性化
  • チームワーク向上、生産性の向上
  • 企業(団体)ファン作りとPR

 

お問い合わせ

いちき串木野市役所社会教育課社会教育係

〒899-2192 鹿児島県いちき串木野市湊町1丁目1番地

電話:0996-21-5128

ファクス:0996-36-5044

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?