ここから本文です。

更新日:2022年3月31日

まぐろ

まぐろ漁業はいちき串木野市の基幹産業の1つとして位置付けられています。
いちき串木野市は、遠洋まぐろ漁船船籍数が日本有数であり、年数回、遠洋まぐろ漁船の出入港、水揚げが行われています。遠洋まぐろ漁船の水揚げは、ピーク時には隻数で81隻、数量で18千トン、金額で255億円を超えていましたが、現在では、年々減少してきています。遠洋まぐろ漁業の振興・発展のためまぐろ漁業母校基地化推進協議会を設置して、いちき串木野市に籍を置くまぐろ漁船や、それに物資を運ぶ運搬船が、いちき串木野市で餌料・物資等を積み込み出港することを奨励しています。まぐろ水揚げ

まぐろ料理店

まぐろの町いちき串木野市には、いちき串木野市の遠洋まぐろ漁船が漁獲したまぐろを使った料理が食べられる店舗があります。また、各店舗の特色を生かした「まぐろラーメン」も人気があります。

市内のまぐろ料理店

  • 海鮮まぐろ家TEL0996-33-5015所在地いちき串木野市上名3018-3
  • 松榮丸食堂TEL0996-29-5517所在地いちき串木野市八房3141-1

まぐろ普及イベント・PR活動

10月10日(まぐろの日)と年末には、冷凍まぐろを生産者価格で直売を行っています。10月10日はAコープ串木野店とおいどん市場与次郎館メバチマグロ、年末はおいどん市場与次郎館でミナミマグロの直売会が行われます。また、10月10日のまぐろの日の前には、市内の小中学校の学校給食に、まぐろ同友会よりまぐろが提供されます。
令和3年度から、母校基地化推進協議会から串木野まぐろ大使を委嘱まぐろ販売し、市内外のイベントやSNS等での串木野まぐろのPR活動を行っています。

乗組員対策の取り組み

遠洋まぐろ漁業は、乗組員の高齢化による後継者不足が問題となっています。
就業者確保の取り組みとして、漁業後継者協議会では、就業者フェア・漁業ガイダンス等への参加や、小中学校でのまぐろ漁業出前授業を行っています。まぐろ出前授業では、まぐろ漁業の様子のDVD鑑賞や遠洋まぐろ延縄漁法に見立てたTUNA引き大会を行い、いちき串木野市のまぐろ漁業について知ってもらっています。
また、市の補助として新規まぐろ漁業就業者支援金(PDF:2,742KB)いちき串木野市まぐろ漁船乗組員養成奨学生(PDF:116KB)があります。

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

いちき串木野市役所水産商工課水産港湾係

〒896-8601 鹿児島県いちき串木野市昭和通133番地1

電話:0996-33-5637

ファクス:0996-32-3124

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?