ホーム > 健康・福祉・子育て・介護 > 健康・医療 > 栄養・食生活 > 食べて学ぶ!糖尿病予防教室
ここから本文です。
更新日:2025年4月4日
この教室は糖尿病の病態についてや糖尿病を予防する食生活について具体的に学び、実際にバイキング形式で選択して食事をすることによって、日常の生活習慣・食生活を改善するヒントが得られます!
少し気になる早めの時期から糖尿病や食生活について学んでみませんか?
~どんな人に?~
ご飯は自分に合った量を盛りつけます
単位に合わせて好きなものを選択!
令和5年度の様子!
1人1回のみの参加となります。
2025年8月20日(水曜日)9時30分
2025年10月23日(木曜日)9時30分
2025年12月19日(金曜日)9時30分
2026年1月22日(木曜日)9時30分
9時から受付開始。13時ごろ終了予定
場所 | 串木野健康増進センター2階 |
住所 | いちき串木野市新生町183-3 |
電話番号 | 0996-33-3450 |
ファックス番号 |
0996-33-3452 |
健診等の血液検査で
HbA1cの値が5.6%以上6.5%未満で服薬していない方もしくはそのご家族
先着20名
無料
下記の電子申請リンクから
もしくは電話(串木野健康増進センター:0996-33-3450)
8月20日申し込み(8月12日締め切り)(外部サイトへリンク)
10月23日申し込み(10月15日締め切り)(外部サイトへリンク)
持ち物:いつも使用しているご飯茶碗、筆記用具、電卓
高齢者元気度アップポイント対象事業となりますので、手帳をお持ちの方はご持参ください。