ホーム > 市政情報 > ふるさと納税 > 確定申告による控除をご希望の方へ

ここから本文です。

更新日:2025年3月10日

確定申告による控除をご希望の方へ

ワンストップ特例申請ではなく、確定申告をする場合には、寄附金受領証明書が必要です。寄附金受領証明書がお手元に無い場合は、再発行いたしますので、お問い合わせください。

マイナポータル連携を利用したふるさと納税(寄付金控除)の申告について

マイナポータル連携を利用すると、ふるさと納税(寄附金控除)に使用できる寄附金受領証明書等のデータをマイナポータル経由で取得し、所得税の確定申告書を作成する際に、確定申告書の該当項目に自動入力することができます。

なお、マイナポータル連携を利用するためには、事前準備が必要です。

控除証明書等の発行主体によっては連携手続を完了してから控除証明書等のデータが取得可能となるまでに数日かかる場合もありますので、早めの準備をお願いします。

詳しくは下記国税庁ホームページをご覧ください。

 

自動音声応答サービスによる寄附金受領証明書の再発行申請について

自動音声応答サービスによる自動応答で再発行申請ができます。

後日、市役所から受領証明書が発送されます。

電話番号

050-3355-2197

対応時間:年中無休(夜間・休日も利用可能)

注意事項

  • 自動音声によるご案内です。オペレーターや市役所には繋がりません。
  • 通話料は発信者様負担となります。
  • ご利用の際は寄附金受領証明書に記載の「14桁の寄附受付No.」及び「寄附申込時のお電話番号」が必要です。
  • ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」から寄附をされた方は本サービスの対象外となります。ご了承ください。

確定申告用寄附金受領証明書XMLの作成について

ふるさと納税専用サイト「ふるまど」で確定申告に利用できるデジタルの寄附金受領証明書XMLファイルの作成及びダウンロードができます。

詳しくは下のバナーからご確認ください。

ふるまど確定申告xmlバナー(外部サイトへリンク)

注意事項

  • 申請してからダウンロード可能になるまで数日かかる場合があります。
  • ダウンロード機能に対応していない自治体もあります。詳しくは「ふるまど」サイトにてご確認ください。

 

また、各ふるさと納税ポータルサイトからも発行申請ができます。下記リンクからご確認ください。

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

いちき串木野市役所シティセールス課ふるさと納税係

〒896-8601 鹿児島県いちき串木野市昭和通133番地1

電話:0996-33-5621

ファクス:0996-32-3124

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?