ホーム > 市政情報 > ふるさと納税 > 便利な機能「ふるまど」について

ここから本文です。

更新日:2025年3月5日

便利な機能「ふるまど」について

ふるさと納税専用サイト「ふるまど」では、各種手続きをオンラインで簡単に行えます。

ふるまどでできること

オンラインワンストップ特例申請

どのポータルサイトからお申込みいただいてもご利用頂けます。

ご利用には、「寄附者氏名(ひらがな)」「寄附申込時のお電話番号」と寄附金受領証明書に記載の「ポータルサイト注文番号」または「14桁の寄附受付No」どちらかが必要です。

ワンストップ特例申請状況の確認

過去2年間のワンストップ受付状況を確認することができます。

ご利用には、寄附金受領証明書に記載の「ポータルサイト注文番号」または「14桁の寄附受付No」どちらかが必要です。

新ふるまどマイページからも確認できます。

ワンストップ特例申請情報の変更

転居や氏名の変更等で、申請済のワンストップ特例申請の情報に変更があった場合の変更申請ができます。

新ふるまどマイページの「申請済一覧」から申請できます。

寄附金受領証明書の再発行申請(郵送)

紙の寄附金受領証明書の再発行の申請ができます。後日、市役所から受領証明書が発送されます。

なお、再発行は1寄付に対し1回のみとなります。2回目以降の再発行は直接市役所にお問い合わせください。

新ふるまどマイページから申請できます。

デジタルでの寄附金受領証明書(ふるさと納税受領証明書XML)の作成

確定申告に利用できるデジタルの寄附金受領証明書XMLファイルの作成及びダウンロードができます。

申請してからダウンロード可能になるまで数日かかる場合があります。早めのご準備をお願いします。

ダウンロード機能に対応していない自治体もありますので、詳しくはふるまどサイトにてご確認ください。

新ふるまどマイページから発行依頼ができます。

寄附受付確認

寄附の際にご登録いただいているメールアドレスに確認先URLを記載したメールが送信されます。

ご利用には、「寄附者氏名(ひらがな)」「寄附時のお電話番号」と寄附金受領証明書に記載の「ポータルサイト注文番号」または「14桁の寄附受付No」どちらかが必要です。

ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」から寄附をされた方はご利用いただけません。

ワンストップ特例申請関連書類のダウンロード

寄附の際にご登録いただいているメールアドレスにダウンロード先URLを記載したメールが送信されます。

ご利用には、「寄附者氏名(ひらがな)」「寄附時のお電話番号」と寄附金受領証明書に記載の「ポータルサイト注文番号」または「14桁の寄附受付No」どちらかが必要です。

ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」から寄附をされた方はご利用いただけません。

 

自動応答サービス

以下の内容を音声ガイダンスによる応答で確認できます。

  • 返礼品の配送状況
  • ワンストップ特例申請状況の確認
  • ワンストップ特例申請情報の変更
  • 寄附金受領証明書の再発行申請(郵送)

電話番号

050-3355-2197

対応時間:年中無休(夜間・休日も利用可能)

注意事項

  • 自動音声によるご案内です。オペレーターや市役所には繋がりません。
  • 通話料は発信者様負担となります。
  • ご利用には、「寄附申込時のお電話番号」と寄附金受領証明書に記載の「ポータルサイト注文番号」または「14桁の寄附受付No」どちらかが必要です。
  • 配送状況の確認は寄附の際にご登録いただいているメールアドレスに配送状況詳細が送信されます。
  • ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」から寄附をされた方は本サービスの対象外となります。ご了承ください。

    ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

いちき串木野市役所シティセールス課ふるさと納税係

〒896-8601 鹿児島県いちき串木野市昭和通133番地1

電話:0996-33-5621

ファクス:0996-32-3124

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?