ホーム > 暮らし > 市有物件売却・公売 > インターネット公売 > インターネット公売の流れ(不動産)

ここから本文です。

更新日:2022年9月1日

インターネット公売の流れ(不動産)

  1. 会員識別番号の取得
  2. 公売参加者情報の入力
  3. 公売保証金の納付
  4. 入札・追加入札
  5. 落札者(最高価申込者)の決定・次順位買受申込者の決定
  6. 落札後の手続き・買受代金の納付
  7. 公売財産の権利移転等

1.会員識別番号の取得

あらかじめKSI官公庁オークションサイト(外部サイトへリンク)にて会員登録をする必要があります。KSI官公庁オークションのホームページで会員登録し、会員識別番号を取得してください。

2.公売参加情報の入力

公売参加申し込み期間中に、インターネット公売の画面上で物件ごと申し込みに必要な参加者情報を登録します。なお、公売財産が不動産の場合、共同入札をすることができます。詳しくは「共同入札について」をご覧ください。

公売財産が農地を含む場合、農業委員会が発行する買受適格証明書を入札開始2開庁日前までに提出してください。入札開始2開庁日前までに確認ができない場合、入札をすることができません。
買受適格証明書の発行手続きについては、農業委員会にお問い合わせください。

3.公売保証金の納付

公売保証金を納付してください。公売保証金の納付方法は、クレジットカードによる方法と銀行振込などによる方法があります。(銀行振込などによる納付について、詳しくは「銀行振込などによる公売保証金の納付手続きについて」をご覧ください。)

公売保証金額および納付方法については、それぞれの公売財産ごとに定められていますので、公売物件詳細画面よりご確認ください。

4.入札・追加入札

入札期間中に、インターネット公売の公売物件詳細画面から入札してください。なお、入札は一度のみ可能です。一度行った入札は、公売参加者などの都合による取り消しや変更はできません。

最高価額での入札が複数存在する場合は、その方々のみによる追加の入札を行い、最高価申込者を決定します。(該当者には入札期間終了後に電子メールにてお知らせします。)

5.落札者(最高価申込者)の決定・次順位買受申込者の決定

入札期間終了後、落札者(最高価申込者)が決定します。(インターネット公売の画面に落札者のログインIDに紐づく会員識別番号および落札価額が一定期間表示されます。)

次順位買受申込者がいる場合、落札者に次ぐ高い価額の入札者を次順位買受申込者として決定します。詳しくは「次順位買受申込者について」をご覧ください。

6.落札後の手続き・買受代金の納付

落札者は、必要な手続きを行い、買受代金の納付を行います。詳しくは「落札後の手続き(不動産)」をご覧ください。

落札できなかった方には公売保証金が返還されます。(クレジットカードによる手続きの場合は、引き落としのキャンセルを行うため、実際の引き落としは行われません。)

7.公売財産の権利移転等

落札決定後に、必要書類の提出および買受代金の納付が確認できましたら、買受人に対して売却決定通知書を交付し、公売財産の権利移転(所有権移転登記等の嘱託)を行います。詳しくは「落札後の手続き(不動産)」をご覧ください。

お問い合わせ

いちき串木野市役所税務課管理収納係

〒896-8601 鹿児島県いちき串木野市昭和通133番地1

電話:0996-33-5615

ファクス:0996-33-3300

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?