ホーム > 防災・安全・安心 > 防災 > 防災情報 > 弾道ミサイル飛来時の行動

ここから本文です。

更新日:2024年5月28日

弾道ミサイル飛来時の行動

弾道ミサイルは、発射からわずか10分もしないうちに到達する可能性もあります。ミサイルが日本に飛来する可能性がある場合は、国からの緊急情報を瞬時に伝える「Jアラート」を通じて、防災行政無線でメッセージを流すほか、緊急速報メール等により緊急情報をお知らせします。

【屋外にいる場合】
近くの建物の中や地下に避難する。

【建物がない場合】
物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭部を守る。

【屋内にいる場合】
窓から離れるか、窓のない部屋に移動する。

弾道ミサイル飛来時の行動について(リーフレット)(PDF:355KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

いちき串木野市役所まちづくり防災課防災安全係

〒896-8601 鹿児島県いちき串木野市昭和通133番地1

電話:0996-33-5631

ファクス:0996-32-3124

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?