ここから本文です。

更新日:2024年6月20日

浸水センサー

豪雨等により、浸水しやすいポイントに浸水センサーを設置しました。浸水の恐れがある場合に、浸水センサーが検知し、公式LINEで通知が受け取れます。いち早く浸水の危険性を把握でき、避難行動を迅速に行うことができます。

登録方法

浸水センサー

登録方法(PDF:217KB)

登録方法は、次の手順で行います。

1.市の公式LINEの防災情報をタップ

2.浸水状況をタップ

3.初めての方はこちらをタップ

4.浸水検知センサーKAMEKERを許可するをタップ

5.マップの検索から「いちき串木野市」を検索し、通知が欲しいピンマークをタップし通知をオン

マップ上でも、ピンマークの色で浸水状況が確認できます。(通常時:緑 / 浸水寺:赤)

浸水センサー設置箇所

春日町(4基)

八房 まぐろの館東側(1基)

平佐原 市来小学校前交差点付近(1基)

麓 針原公園内(1基)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

いちき串木野市役所まちづくり防災課防災安全係

〒896-8601 鹿児島県いちき串木野市昭和通133番地1

電話:0996-33-5631

ファクス:0996-32-3124

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?