ここから本文です。
更新日:2025年8月1日
このたびは、ご家族のご逝去に際し、心よりお悔やみ申し上げます。
身近な方が亡くなられた際の手続きについて、ご遺族等が各課の窓口へ移動することなく、一箇所で円滑に手続きが行える
よう、ワンストップで受付・対応できる「おくやみ窓口」を開設しています。
必要な手続きを「おくやみ窓口」でまとめて受付します。
ご予約いただくことで、多くの書類記入が簡略化されます。
いちき串木野市に住民登録があった故人のご遺族等
必要な書類等の準備のため、予約制としています。
下記の方法により、土曜、日曜、祝日を除く2日前までにご予約ください。
下記の予約フォームからご予約ください。
届出者等の氏名・住所・生年月日・連絡先などを確認させていただきます。
ください。
午前は、9時00分~10時00分、10時00分~11時00分、11時00分~12時00分
午後は、13時00分~14時00分、14時00分~15時00分、15時00分~16時00分、16時00分~17時00分
串木野庁舎1階市民生活課市民相談係
市来庁舎での予約や書類記入の簡略化はできませんが、「おくやみ窓口」での手続は可能です。
亡くなられた方のもの
□印鑑登録証
□介護保険被保険者証
年金手帳・基礎年金番号通知書または年金証書
身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳
市役所から交付された各種受給者証(限度額認定証、特定疾病療養受給者証、医療費助成金受給資格者証)
ご来庁される方のもの
窓口にお越しになる方の本人確認書類
1点でよいもの(写真付きのもの)
マイナンバーカード、運転免許証、障害者手帳等
2点でよいもの(写真付きでないもの)
介護保険被保険者証、資格確認書(健康保険)、各種年金証書、年金手帳
預金通帳(相続人代表、喪主)
印鑑(届出人、相続人代表、喪主)
様式等
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Ichikikushikino City All Rights Reserved.