ここから本文です。

更新日:2025年4月25日

産後ケア事業

ちき串木野市では、助産所や医療機関を利用し、宿泊・日帰り・訪問にてお母さん・お子さんの心身のケアや授乳・沐浴等の育児指導を受ける方へ、利用者負担額の補助を行う産後ケア事業を行っています。

いちき串木野市産後ケア事業のご案内(PDF:4,151KB)

対象者

  • いちき串木野市に住所がある方で、1歳未満の赤ちゃんとお母さん
  • 産後ケアを必要とする方

利用期間

出産から1年以内で原則通算して7日まで

ただし、母子の状況により必要と認められる場合は14日まで延長可能

利用金額

下記の料金は、お母さんとお子さん1人を合わせた利用金額になります。世帯の課税状況により利用料金が異なります。また、多胎児(双子など)の場合は別途料金の加算があります。

令和7年度は宿泊型、日帰り型、訪問型あわせて5日目までは、利用者負担はありません。

 

利用期間が6日目以降の場合
課税状況 利用区分 宿泊型 日帰り型 訪問型
課税世帯 母子での利用 5,500円 2,700円 1,300円
産婦のみ利用 4,400円 2,160円 -
市民税非課税世帯 母子での利用 0円 1,600円 500円
産婦のみ利用 0円 1,280円 -
生活保護世帯 母子での利用 0円 0円 0円
産婦のみ利用 0円 0円 -

 

多胎児の場合(1人分)
課税状況 利用区分 加算額
課税世帯 宿泊型 1,100円
日帰り型 540円
訪問型 260円
市民税非課税世帯 宿泊型 0円
日帰り型 320円
訪問型 100円

★生活保護世帯に属する方は、無料です。

利用可能な施設

施設名 連絡先 所在地 宿泊型 日帰り型 訪問型
久米クリニック 0996-32-7663 いちき串木野市曙町25 ×
くすもと産婦人科 099-273-6666 日置市伊集院町郡1193-1 ×
いちご助産院 099-208-0017 日置市伊集院町猪鹿倉484-9
田島産婦人科 0996-22-0311 薩摩川内市平佐町1957-7 ×
済生会川内病院 0996-22-8960 薩摩川内市原田町2-46 ×
あいかな助産院 090-2393-5177 薩摩川内市五代町7107 × ×
愛育病院 099-268-0311 鹿児島市小松原1-43-15 ×
Aroma助産院まどか 090-6339-0492 鹿児島市紫原6丁目20-22 ×
柿木病院 099-224-3939 鹿児島市加治屋町15-3 ×
マミィ助産院 099-263-1153 鹿児島市中山町2598 ×
のぼり病院 099-256-1313 鹿児島市荒田1-13-13 ×
鹿児島中央助産院 099-210-7560 鹿児島市伊敷6丁目17-18
みつおHOUSE 0995-55-8782 霧島市隼人町見次1306-1
フィオーレ第一病院 0995-63-2158 姶良市加治木町本町307-1 ×

★訪問型のご利用においては、各施設に直接お問い合わせください。

 

利用の流れ

予約

産後ケア実施施設と利用者様にて、利用日の調整(予約)を行ってください。

利用申請

下記サイトより電子申請を行ってください。その際に、母子健康手帳の写真添付を行っていただきます。

なお、令和7年1月2日以降に本市へ転入された方は、前住地での課税証明書の提示が必要になりますので

申請の際に、あいびれっじにご持参ください。

申請日より2週間以内に、自己負担額を記載した産後ケア事業利用決定通知書をご自宅へ郵送いたします。

利用

利用当日は、以下のものをご準備ください。

  • 母子健康手帳
  • 産後ケア事業利用決定通知書
  • 自己負担分の利用料金

利用後は、下記アンケートにご協力をお願いいたします。

産後ケア利用後アンケート(外部サイトへリンク)

産後ケア事業実施施設の方へ

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

いちき串木野市役所子どもみらい課子育て健康係

〒896-0035 鹿児島県いちき串木野市新生町183番地3

電話:0996-24-8310

ファクス:0996-24-8312

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?