ホーム > 健康・福祉・子育て・介護 > 子育て > 妊娠・出産・産後・子どもの健康 > 健康診査(母子・歯科保健)
ここから本文です。
更新日:2024年12月4日
健康に子供を生み育てることは個人的な幸福にとどまらず、社会的にも極めて重要な問題です。妊産婦・乳幼児の健康を守り、健全な発育を守りましょう。
種別 |
対象者 |
予定日 |
場所 |
摘要 |
---|---|---|---|---|
母子健康 手帳交付 |
妊婦 |
第2月曜 第4月曜 |
串木野健康増進センター |
母子の健康を守るために、早めに交付を受けましょう。 |
母子健康 相談 |
乳幼児と その母親 |
第2月曜 第4月曜 |
串木野健康 増進センター |
乳幼児の成長・発達や子育てについての相談に応じます。 |
妊婦健康 診査 |
妊婦 |
随時 |
委託医療機関 |
妊婦の健康増進を図るための健康診査です。(14回の公費負担があります。多胎妊娠の場合は5回まで追加で公費負担があります。) |
妊婦歯科 検診 |
母子健康手帳を交付された妊婦 |
随時 |
市内協力 医療機関 |
母子健康手帳を交付された妊婦さんへ 1回歯科検診の助成を行っています。 |
産婦健康 診査 |
産婦 | 産後2週目と1か月目 | 委託医療機関 | 産後の身体回復状況の確認、育児支援を目的とした健診です。2回の公費負担(上限5,000)円があります。 |
新生児聴覚検査 |
原則生後28日 以内の新生児 |
随時 |
委託医療機関 |
聴覚に関する異常の早期発見・早期治療を目的とした検査です。検査に要した費用を一部助成(上限3,000円)します。 |
1か月児 健康診査 |
原則生後27日~生後6週未満 |
随時 | 委託医療機関 |
出産した医療機関等で、身体測定や問診、健康診査等を行います。 1か月児健康診査にかかる費用を助成します。 |
乳児・産婦健康診査 |
3~4か月児と その母親 |
2ヶ月毎に 1回 |
串木野健康 増進センター |
身体測定や健康診査(内科・歯科)のほか、発達や健康についての相談に応じます。 |
はぐくみ 相談 |
6~8か月児 |
2ヶ月毎に 1回 |
串木野健康 増進センター |
|
すくすく 相談 |
10~12か月児 |
2ヶ月毎に 1回 |
串木野健康 増進センター |
|
1歳6ヵ月児健康診査 |
1歳6か月~ 1歳7か月児 |
毎月1回 |
串木野健康 増進センター |
|
3歳児 健康診査 |
3歳6か月~ 3歳7か月児 |
毎月1回 |
串木野健康 増進センター |
|
離乳食教室 |
乳児を持つ母親 |
年4回 |
串木野健康 増進センター |
離乳食のつくり方や与え方のポイントをお話します。 |
2歳児 歯科検診 |
2歳~ 2歳1か月児 |
毎月1回 |
串木野健康 増進センター |
幼児期の歯の疾病及び噛みあわせの異常の有無についての検診、むし歯予防のためのフッ素塗布を行います。 |
2歳6ヵ月児歯科検診 |
2歳6か月~ 2歳7か月児 |
毎月1回 |
串木野健康 増進センター |
|
5歳児歯科 検診 |
5歳~ 5歳1か月児 |
毎月1回 |
串木野健康 増進センター |
子どもみらい課子育て健康係
電話:0996-24-8310
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Ichikikushikino City All Rights Reserved.