顔認証マイナンバーカード(暗証番号設定不要)の交付開始
暗証番号の設定や管理に不安がある方が、安心してカードを取得し利用できるよう、暗証番号の設定が不要な「顔認証マイナンバーカード」の受付を開始します。
顔認証マイナンバーカードについて
概要
カードに搭載された利用者証明用電子証明書を用いる際の本人確認方法が、暗証番号による認証ではなく、機器による顔認証または目視による顔認証になります。
マイナンバーカードを申請される方も既にマイナンバーカードをお持ちの方も、顔認証カードの申請・切替ができます。
利用できるサービス
利用できないサービス
- マイナポータル
- 各種証明書のコンビニ交付
- その他のオンライン手続き
- 暗証番号の入力が必要なサービス
取得方法
これからマイナンバーカードを受け取る方
本人が来庁して受け取る場合
顔認証カードの取得を希望する旨を窓口に申し出てください。
代理人が来庁して受け取る場合
やむを得ない理由により来庁が困難な場合は、代理人に受取りを依頼することができます。代理人による手続きを希望される方は来庁前にご相談ください。
すでにマイナンバーカードをお持ちの方
マイナンバーカードをお持ちの方については、随時手続きができます。
代理人による手続きを希望される方は来庁前にご相談ください。
持ち物
- マイナンバーカード
- 委任状(代理人の場合)
- 代理人の本人確認書類A1点またはB2点(代理人の場合)
注意事項
- マイナンバーカードの健康保険証利用には登録が必要です
- 顔認証カードでは、暗証番号が使えないため、設定切替前にあらかじめ健康保険証利用の登録を行ってください。
- 設定切替後は、医療機関や薬局の顔認証付きカードリーダにより、健康保険証利用の申込を行うことができます。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
Copyright © Ichikikushikino City All Rights Reserved.